一字書くごとに仏様を
自分自身と自分の空間に
刻んでいく
お写経会
お写経は、心や身体、脳に良い効果を与えることがわかって近年、若い人の間でも大変人気になってきました。
お写経とは、お経を書き写すことを言います。一般的にお写経で用いられているお経は「般若心経」です。初心者でも写経しやすくおすすめです。般若心経は262文字なので、1時間ほどで書き上げることが出来ます。
お写経は、一字書くごとに仏様を自分自身と自分の空間に刻んでいく行為です。 「この世にある全てのものは、状況によって常に変化していき、変化を続けるものです。」 それがわかっていれば悩むことも無く、心安らかに生きていけるでしょう。
お写経会の流れ
①法話を聞きます
②お経を唱えます
③お写経(般若心経のお写経)
●時間/13:00~14:30前後を予定
●奉納料/写経用紙1枚1,000円
ご自分の書道用具を持参されても結構です。お寺で筆ペンもご用意しております。
写経用紙には薄く般若心経の文字が印刷されています。その上をなぞり書きして頂きます。ご安心下さい。
服装は普段着で結構です。お檀家様はお袈裟・お経典・お数珠をご持参ください。
お経典をお持ちでない方はこの機会にお求め下さい。(貸し出しも有り)
体験者の声
中尾 勝子さん
心が落ち着いて無になる事が出来ます。
毎月、書かないと忘れ物をした様な感じです。
稲 弘子さん
最初は自宅でお写経をと思いながらも実行出来ず、お寺の写経の会に参加、お大師様の前静寂の中で写経することで雑念から離れ、素晴らしい時間を過ごせることに感謝してます。
石丸 暁美さん
私が黒髪山の裏方の仕事をさせていただくようになり、いつの間にか10年を過ぎ、支えて下さった皆様に感謝しながらの毎日です。 そんな環境の中で、かいま見る写経教室の空気が、私はとても好きで、一度経験してみたいと思っていました。
悲しく荒々しい事ばかりに変容している現在、始める前に院家様の法話は、心に沁みることばかりです。 ピンと張り詰めた静かな本堂で、菊の御紋の入った美しい髪に黒墨で写し書きする心経。 まだ数回ですが、一ヶ月に一時間の心を整える私の貴重な時間となっています。
固くなった指先で終わりに「家内安全」と願い事を記し、静かに筆を置きます。
2024年(令和6年) 年間スケジュール
1月 | お休み | お休み |
---|---|---|
2月 | 3日 (土) | 第1(土)予定 |
3月 | 2日 (土) | 第1(土)予定 |
4月 | 6日(土) | 第1(土)予定 |
5月 | 11日(土)ゴールデンウィークのため1週間遅れ | 第2(土)予定 |
6月 | 1日(土) | 第1(土)予定 |
7月 | 6日 (土) | 第1 (土) 予定 |
---|---|---|
8月 | お盆のためお休み | お休み |
9月 | 7日(土) | 第1(土)予定 |
10月 | 5日(土) | 第1(土)予定 |
11月 | 2日(土) | 第1(土)予定 |
12月 | 7日(土) | 第1(土)予定 |