カテゴリー: 弘法大師

令和7年4月21日「春弘法さん祭り」

令和7年4月21日。春弘法さん祭りの日です。 境内の桜も葉桜となった八重桜のみとなりました。 1200年前の旧暦3月21日に弘法大師様が高野山奥の院にごは入定なされた日として、報恩のご法要をお勤めします。 午前10時から…
Read more

令和7年4月13日

令和7年4月13日。黒髪山の境内では13種類の桜が順番に咲いております。 10月桜は4月なのに綺麗に花を咲かせ、八重さくらは満開です。 明日から少しお天気が下り坂とのこと。 最後の見どころかも知れません。 4月21日は「…
Read more

令和7年1月11日。初大師さま

令和7年1月11日。本年最初のお大師様ご縁日「初大師さま」です。 本来は1月21日ですが、せつぶんと近いために、近年は便宜上このように繰り上げて11日に開催させていただいております。 当日は、初縁日護摩、初塔婆供養がござ…
Read more

令和7年1月9日新年祈祷

令和7年1月9日。新年御祈祷が続きます。 ご本堂での大般若祈祷、また不動護摩堂でのお護摩祈祷。 それぞれ味わい深いものがあります。 2月2日の「節分星まつり」では、御本尊「爪刻不動明王」の御開扉とともに大護摩祈祷となりま…
Read more

令和6年10月23日ご詠歌初心者講座

令和6年10月23日は午後1時から「ご詠歌初心者講座」を開催しました。 講師は武雄市光明寺の後藤田亜光先生です。 3回目を迎えましたが、毎回好評です。 ご詠歌を学び始めた人たちにわかりやすく解説して下さり、最初は不安に思…
Read more

令和6年10月21日ご縁日

急に朝晩が涼しくなってまいりましたが、晴天の中迎える事が出来ました令和6年10月21日お大師様ご縁日です。 午前10時から月例お護摩祈祷。季節も落ち着いて信者さんのお顔ぶれも増えてまいりました。 午前11時からご先祖様供…
Read more

令和6年7月26日ご詠歌初心者講座

令和6年7月26日。午後1時から、第2回目となるご詠歌初心講座が開催されました。 はじめてご詠歌に触れる人たちのための、やさしい入門講座です。 講師は武雄市・光明寺の後藤田亜光先生です。 とてもわかりやすくお話しして下さ…
Read more

令和6年7月21日ご縁日

令和6年7月21日。月例お大師様ご縁日です。7月盆の季節なので、お地蔵様大祭を兼ねて取り行われました。 午前10時からはお護摩祈祷です。暑い最中ではありますが、ご参詣の皆様と一緒にお読経、ご祈願申し上げました。 午前1時…
Read more

令和6年6月28日ご詠歌初心講座

令和6年6月28日。ご詠歌の初心者講座を開催いたしました。 新型コロナの間、長らくお稽古もできなかったので、基本から復習したいとお考えの方。 また、この機会に新しくご詠歌を始めてみたいと思われる方々が参加下さいました。 …
Read more

令和6年6月21日ご縁日

令和6年6月21日。遅い梅雨入りとなりました。 線状降水帯の発生など大雨などへの注意もお願い申し上げます。 本日のお大師様ご縁日は午前10時からお護摩祈祷。汗の出る時節ですが、ご参詣の皆様のところには扇風機がまわっていま…
Read more