令和7年1月9日新年祈祷
令和7年1月9日。新年御祈祷が続きます。 ご本堂での大般若祈祷、また不動護摩堂でのお護摩祈祷。 それぞれ味わい深いものがあります。 2月2日の「節分星まつり」では、御本尊「爪刻不動明王」の御開扉とともに大護摩祈祷となりま…
Read more
令和7年1月9日。新年御祈祷が続きます。 ご本堂での大般若祈祷、また不動護摩堂でのお護摩祈祷。 それぞれ味わい深いものがあります。 2月2日の「節分星まつり」では、御本尊「爪刻不動明王」の御開扉とともに大護摩祈祷となりま…
Read more
令和7年1月7日。新年祈祷のつづきです。 本堂の御祈祷が大般若きとう。そしてお護摩堂での祈祷は護摩祈祷です。 お不動様の御宝前にて炎に護摩木を投じて諸願成就をお祈りします。 企業・個人・会社合同での御祈祷希望など、本年の…
Read more
令和7年1月7日。新年祈祷がつづいております。 ご本堂での大般若祈祷とは別に、不動護摩堂でのお護摩祈祷もございます。 炎が高く上がり、太鼓の音が響きます。 炎は高い時には2メートルほどに上がります。 本年の各企業様、厄除…
Read more
令和7年1月4日。毎年恒例の新年祈願がはじまりました。 境内では、なんと十月桜のお花が咲いています。(笑) 企業・団体・個人と色々な方々が黒髪山で新年の御祈願をなされます。 皆様方の1年のご健勝と発展を心からお祈り申し上…
Read more
急に朝晩が涼しくなってまいりましたが、晴天の中迎える事が出来ました令和6年10月21日お大師様ご縁日です。 午前10時から月例お護摩祈祷。季節も落ち着いて信者さんのお顔ぶれも増えてまいりました。 午前11時からご先祖様供…
Read more
令和6年9月21日。秋のお彼岸法要の1日目です。すでに19日の彼岸入りから、ぞくぞくとご参詣はつづいていますが、ご法要は3日間です。 台風の影響で空模様は青空が時々見えたり雲で隠れたり・・・。 御位牌堂(納骨堂)には、お…
Read more
令和6年8月21日。晴天です。まだまだ暑いですね。 お盆のおまつり上げ「お施餓鬼法要」です。 お初盆のご家庭の皆様もご参詣下さっています。 午前10時からきお護摩祈祷です。暑い最中ですが、皆さん元気に般若心経をお唱え下さ…
Read more
令和6年7月21日。月例お大師様ご縁日です。7月盆の季節なので、お地蔵様大祭を兼ねて取り行われました。 午前10時からはお護摩祈祷です。暑い最中ではありますが、ご参詣の皆様と一緒にお読経、ご祈願申し上げました。 午前1時…
Read more
令和6年6月21日。遅い梅雨入りとなりました。 線状降水帯の発生など大雨などへの注意もお願い申し上げます。 本日のお大師様ご縁日は午前10時からお護摩祈祷。汗の出る時節ですが、ご参詣の皆様のところには扇風機がまわっていま…
Read more
令和6年5月21日。晴天です。 恒例の「お大師様ご縁日」です。 午前10時から月例お護摩祈祷でした。本日も、新しい信者さんがお顔を見せて下さいました。 ご一緒に般若心経やお不動様のご真言をお唱えし、月々のご家族の安全と健…
Read more