カテゴリー: 先祖供養

令和7年8月13日お盆法要

8月13日。お盆法要3日目です。 朝から良い天気で、暑くなりました。 午前10時からご参詣の皆様と一緒にお読経し、功徳をご先祖様に廻向申し上げました。 8月15日は終戦から80年となります。 外国ではいまも戦争が続いてい…
Read more

令和7年8月12日お盆法要

8月12日。お盆法要の2日目です。 午前10時からのご法要は少しお天気が微妙でしたが、午後からは太陽が射し込んできました。 ご参拝の皆様も、クーラーのきいたご本堂入られて「ほっ」とした雰囲気です。 今回のお盆からは、京都…
Read more

令和7年8月11日お盆法要

令和7年8月11日。午前10と午後1時の2回、お檀家の皆さんと一緒にお盆法要をお勤めさせて頂きました。 前日からの線状降水帯発生に伴う大雨の影響もあり、九州各地では交通網が混乱し、ご参詣にも影響がありました。 法要の直前…
Read more

令和7年度お盆

令和7年もお盆が迫りました。 黒髪山大智院では、8月11日・12日・13日の3日間、お檀家の皆さんと一緒にお盆法要をお勤めします。 夏休みで里帰りされたお子様・お孫様とご一緒にご参詣下さいませ。 また、熱中症など十分にお…
Read more

令和7年7月21日お大師様ご縁日

令和7年7月21日。月例のお大師様ご縁日です。 7月は地蔵盆を兼ねて、地蔵大祭として執り行われます。 午前10時からはお護摩祈祷です。今回は久しぶりに名誉住職がご祈祷なされました。 皆様のお願い事を書いた「そえ護摩木」を…
Read more

令和7年6月21日「お大師様ご縁日」

令和7年6月21日。月例「お大師様ご縁日」です。 梅雨のお天気は変わりやすく、雨かと思えば少し晴れ間が見えるという気まぐれなものです。 うっとうしいお天気ですが、たくさんのご参拝をありがとうございました。 午前10時から…
Read more

令和7年5月21日お大師様ご縁日

令和7年5月21日。月例お大師様ご縁日です。 本日は曇雨のお天気でしたが、お護摩祈祷には新しい顔ぶれがご参拝でした。歓迎いたします。ありがとうございます。 関東では急な夏日で気温が上がっているとのことですが、長崎も梅雨に…
Read more

令和7年4月21日「春弘法さん祭り」

令和7年4月21日。春弘法さん祭りの日です。 境内の桜も葉桜となった八重桜のみとなりました。 1200年前の旧暦3月21日に弘法大師様が高野山奥の院にごは入定なされた日として、報恩のご法要をお勤めします。 午前10時から…
Read more

令和7年3月23日春彼岸3日目

令和7年3月23日。春彼岸3日目。彼岸明けです。 午前11時からは檀信徒の皆さんが参列されてのご法要。 午後1時30分からはペット合同供養祭です。 本日は、朝から四国八十八ヵ所お砂ふみを体験される方も、けっこう沢山おられ…
Read more

令和7年3月22日春彼岸2日目

令和7年3月22日。春彼岸法要の2日目です。 午前11時からご参列の檀信徒の皆様と一緒にご先祖様にお読経とお焼香をお勤め申し上げました。 ご院家のご法話の後、たくさんの方が、今回は四国八十八ヵ所お砂ふみ(高知県・修行の道…
Read more