令和6年6月21日ご縁日
令和6年6月21日。遅い梅雨入りとなりました。 線状降水帯の発生など大雨などへの注意もお願い申し上げます。 本日のお大師様ご縁日は午前10時からお護摩祈祷。汗の出る時節ですが、ご参詣の皆様のところには扇風機がまわっていま…
Read more
令和6年6月21日。遅い梅雨入りとなりました。 線状降水帯の発生など大雨などへの注意もお願い申し上げます。 本日のお大師様ご縁日は午前10時からお護摩祈祷。汗の出る時節ですが、ご参詣の皆様のところには扇風機がまわっていま…
Read more
令和6年5月13日。晴天に恵まれました。 本日は金剛流ご詠歌の勉強会です。 お集まりくださいましてありがとうございます。 講師先生は雲仙市一乗院の西先生です。 はじめてご詠歌を学ぶという方もご参加でした。 みんなで声を出…
Read more
令和6年4月21日。春弘法さんです。 1200年前に弘法大師様が高野山奥之院にご入定なさった記念のご法要です。 午前10時から月例お護摩祈祷です。ご参詣の皆様と一緒に般若心経やお不動様のご真言をお唱えいたします。 お願い…
Read more
令和5年11月21日。月例「お大師様ご縁日」です。 晴天に恵まれて、新型コロナ以前の様にお護摩祈祷の参詣者も増えてきました。嬉しい事です。 お一人ずつの祈願護摩儀を丁寧に炎に投じてご祈祷致します。 ご祈祷の後は、ご参詣者…
Read more
令和5年11月11日、12日の両日、弘法大師様の御誕生1250年奉祝記念としまして、約10年ぶりに『四国88ヶ所お砂ふみ祭』を開催させて頂きました。お檀家のみならず、一般市民の方々も、たくさんのご参詣をありがとうございま…
Read more
令和5年7月21日。晴天です。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎月の21日「お大師様ご縁日」です。7月盆の月ですから、お地蔵様大祭を兼ねてお勤めさせて頂きました。 午前10時からは月例のお護摩…
Read more
令和5年6月21日。月例お大師様ご縁日です。 午前10時からお護摩祈祷をお勤め申し上げました。 やっぱりご参詣の方は、コロナ以前に戻りつつあります。 太鼓の音が響く中、お申込みの方々の護摩木を炎に投じ、御祈祷札をお加持し…
Read more
令和5年5月21日。月例のお大師様ご縁日でした。 当日は晴天に恵まれ感謝いっぱいです。新型コロナに対する様々な規制の緩和もあり、ご参詣の方々も増えてまいりました。 現在、当寺院は御位牌堂・納骨堂・永代供養「御守閣」のある…
Read more
令和5年5月2日は夏も近づく八十八夜です。 昔から、有田陶器市を見下ろす霊峰「黒髪山」には八十八夜の信仰がありました。 各地から沢山のお遍路さんが、お大師様ゆかりの黒髪山を目指して参詣されたのです。 この沢山のお遍路さん…
Read more