令和6年12月8日茶筅供養
令和6年12月8日。本日は裏千家佐世保淡交会の先生方が集われて、古くなった茶筅のお供養式を開催なさいました。 ずっと毎年続けられている行事です。何年も使って古くなった茶筅をお供養しお焚き上げする行事ですが、お道具に対する…
Read more
令和6年12月8日。本日は裏千家佐世保淡交会の先生方が集われて、古くなった茶筅のお供養式を開催なさいました。 ずっと毎年続けられている行事です。何年も使って古くなった茶筅をお供養しお焚き上げする行事ですが、お道具に対する…
Read more
令和6年10月23日は午後1時から「ご詠歌初心者講座」を開催しました。 講師は武雄市光明寺の後藤田亜光先生です。 3回目を迎えましたが、毎回好評です。 ご詠歌を学び始めた人たちにわかりやすく解説して下さり、最初は不安に思…
Read more
令和6年9月12日。今日は高野山金剛流ご詠歌の講習会です。 朝から会場の準備。講師の先生は高野山から派遣されてきます。 皆さんも楽しみに待っていました。 朝から午後まで、びっちりとご指導いただきました。 とてもわかりやす…
Read more
令和6年5月13日。晴天に恵まれました。 本日は金剛流ご詠歌の勉強会です。 お集まりくださいましてありがとうございます。 講師先生は雲仙市一乗院の西先生です。 はじめてご詠歌を学ぶという方もご参加でした。 みんなで声を出…
Read more
黒髪山のご本山は、京都の嵯峨にある大覚寺です。 このお寺は旧嵯峨御所と称され、平安時代の嵯峨天皇様の離宮(御所)がお寺に転じたものです。 名誉住職がしばらく役職として奉職しておりました。 その間、現在の天皇陛下をはじめ皇…
Read more
令和4年5月も今日でおわり、明日からは6月です。近年は四季の明確な区別が薄らいでいるのでしょうか。今年も春が短いような気がします。 関東では真夏日だそうです。 6月からは梅雨への備えが必要ですが、すでに熱中症への対策が声…
Read more
令和3年7月18日。佐世保にあるトータルビューティスタジオ・ビーフラットさまから、毎年お越し下さっている研修会を開催させて頂きました。 当日は、写経体験と密教の瞑想法「阿字観」の実践体験です。 もちろんヨガには仏教に伝わ…
Read more